デュピクセント2ケ月、ここまで効果がありました。

デュピクセント2ケ月アトピー

こんにちは~ももっちです。

本日はデュピクセント2か月目の使用体験を記事にしました。

 

有紀君
有紀君

この記事は

デュピクセントの効果が気になる

アトピーで悩んでいる

そんな人に向けて作っています。

それでは行ってみましょう^^

 

スポンサーリンク

デュピクセント2か月目の効果

まず数値的な話をしますね。

僕が通っている病院では3か月置きなのかな?

血液検査をしてデュピクセントを使用してどのくらい効果があったのか検査しています。

2020年12月5日

TARC(Th2ケモカイン)17484(これがかゆみに対する数値みたいですね)

2021年1月23日

TARC(Th2ケモカイン)363

一般的な成人の数値が450未満みたいなので血液検査の数字でも改善されたという

答えになりました。

 

実際に僕自身も普段起きてるときは癖で掻いてしまっている所もありますが

ほとんど気にならないくらいには改善しています。

高い薬ではあるけど僕にはよく効いていると思います。

 

ただ、ここまで数値が下がったのでもうやめてもいいのか?

ということではないです。

遺伝子組み換え、物騒な名前がついていますが体をアトピー、アレルギーに負けない

体を作るという意味ですね。

完全に体に馴染んでないのに辞めてしまうとせっかく良くなったのに元に戻ってしまう

危険があります。

お医者さんとの相談になりますが1年位はやったほうがいいと思っています。

 

スポンサーリンク

併用して使っている薬

併用している薬は痒みを抑える飲み薬とステロイド軟膏、コレクチム軟膏ですね。

前はプロトピックも使っていたのですが今はコレクチムに完全に移行しました。

肌の炎症は素人の僕が見た感じでは全然ないのですが先生が言うにはまだまだ白くなるとの事なので

ステロイドも使っています。

ただ・・・・かゆみが全然なくなってきたので朝晩必ず塗っていたのですがたまに忘れてしまうことも

あります。

 

あと、薬ではないのですが保湿としてお湯で洗った後にココナッツオイルを塗っています。

この時期固まっているので少し溶かすの大変ですがやっぱり白色ワセリンとココナッツオイルは

肌に安全でいいと思います^^

 

アトピーで苦しんでいる人へ向けて

僕は脱ステをして(当然ですが)悪化して我慢できなかったので標準治療に切り替えたのですが

それでも元の状態に戻れなくなって最後の頼みのデュピクセントの治療を始めました。

 

  • 体を動かしたくても皮膚が引っ張られて痛い
  • そもそも体を動かす気力がない
  • 夜寝たいのに痒くて寝れなくてストレスがたまる
  • ストレスと痒み、副腎疲労、悪循環でアトピー悪化

 

と、出口が見えませんでした。

いくら副腎疲労を和らげようとサプリメントを補ってもマイナス効果が高すぎて効果が

感じられませんでした。

 

デュピクセントは僕の好きなRPGで例えると鎧です。

普通の人は服(バリア機能)を着ているから多少のアレルギーや炎症はすぐに治ります。

アトピーの人は服(バリア機能)が敗れているからアレルギーや炎症に負けてしまいます。

そこでヒール(標準治療)をして回復量よりもダメージ量が少なければ治ります。

そこで治らなければ最後に鎧(デュピクセント)を装備してバリア機能を高めます。

 

ちょっとゲームやらない人は何言ってるか分からないですよねw

 

アトピーってバリア機能を阻害しちゃうんですよ。

だから標準治療ではバリア機能の代わりにワセリンとかで保湿するんです。

デュピクセントはその阻害しちゃう成分に効果があってバリア機能が阻害されなくなります。

結果、バリア機能が回復してよりよい皮膚になります。

もちろん痒みをブロックする成分もあるのですが僕はこっちこそ注目したいと思っています。

バリア機能さえなんとかできればアトピーで多少掻いてしまってもすぐに回復するんですよね。

 

アトピーでやりたいことができない

生きる希望が持てない

笑えなくなってしまった

仕事を休業している

 

とか様々な悩みがあると思うけどデュピクセントも最後の手段だと思います。

高額になってしまうので国の補償制度を使う事になりますがくわしくは前回の記事で書いてあるので

見てくださいね^^

デュピクセント1か月使ってみた感想ですよ。
こんにちは~ももっちです。 今回はデュピクセントを1か月使った感想を記事にしてみましたので これからデュピクセントを使用するか悩んでいる人は参考になれればと思います。 デュピクセントおさらい デュピクセントはアトピー...

 

アトピー医療は日々進歩しています。

このままデュピクセントの利用者が増えれば値段が下がるかもしれないです。

他にも新しいコンセプトでの新薬が続次ぎと開発されています。

軽く紹介したコレクチム軟膏なんかも痒みに効く塗り薬だし値段も安いです。

ステロイドは痒みに効くわけではなく炎症に効果があります。炎症が治った結果かゆみがなくなるのが正解です^^

 

将来的にはアトピーに悩む人がいなくなると思っています。

諦めないで希望を持ちましょう^^

 

 

 

お勧め書籍

僕は書籍が好きです。

それはもう漫画から小説までなんでも読みます。

なのでアトピーさん向けにおすすめの書籍を紹介しようと思います。

人によっては毛嫌いもあるみたいですが漫画でおもしろおかしく心理学について学べる

ゆうきゆう先生が好きです。

そのなかでも心のストレスに敏感なアトピーさんにおすすめなのがこの本です。

この本で少しでも心が和らげば僕は嬉しいです^^


まとめ

デュピクセントの治療を始めて2ケ月になりますが僕の感想で言えばもうほぼ完治してるとみていいです。

お医者さんレベルではまだアトピー肌と言われるけど自分が見た感じだとちょっと日焼けしてるってレベルです。

でも、ふと腕を見ると明らかに白くなっているのがわかります。

アトピーだからと我慢をしていた料理やおやつ、いままで集中できなかったブログやイラストが

できるようになりました。

 

もしデュピクセントをやるかどうかで悩んでいる人の後押しになれれば僕は嬉しいです。

 

この記事を見ていただきありがとうございます。

よかったら記事の拡散にご協力ください。

アトピー関連の記事ってどうしても専門家のページの方が上位表示されてしまってあまり個人ブログは

みなさんの目に届かないみたいです。

デュピクセントの治療を知らない人もいるみたいなのでもっとこの治療法が世に出回ってほしいです。

 

にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました